第6部
能力値 能力 本体に近づいたあらゆる物が縮んでいく。 半分の距離まで近づくと大きさも半分になるため、本体に辿り着くことはできない。 逆に離れれば大きくなる。本体の意思次第で本来の大きさよりも大きくすることも可能。 本体が興味を持って触れた物は能…
能力値 能力 自動追跡型スタンドだが知能が高い。会話が可能で、サバイバル術や機械操作を身につけている。 普段は召使いのように振る舞うが、複数人から見張られていないと人間を溶かすヨダレを使って標的を攻撃する。 評価 有用性:★★★★☆ スタンドにしては…
能力値 能力 生物の死体から透明のゾンビを作り、操ることができる。 透明のゾンビは凶暴で、血液や脳味噌を食べることを本能的に求める。壁や天井を歩くことができ、腕が折れたり首を切り離したりしても問題なく活動できる。 本体が死亡しても能力は有効で…
能力値 能力 本体の唾液に触れさせた対象と、対象が触れた物を無重力状態にする。 無重力状態は対象が触れた物から半径20m程度。 スタンドの手首が高速回転しており、中に入れた物を遠心力で発射できる。 評価 有用性:★★☆☆☆ 自分自身を無重力にして、遠心力…
能力値 能力 本体と対象が賭けを行い、相手が負けた時やイカサマをしたと思った時、スタンドが現れて賭けたものを取り立てる。 スタンドは基本的に無敵だが、本体はそうとは限らない。*1 評価 有用性:☆☆☆☆☆ このスタンドが使える状況は極めて限定的。賭けた…
能力値 能力 スタンドが任意の人物に取り憑くことで、対象を一瞬でネズミ程度のサイズまで小さくできる。 取り憑いた対象が本体からある程度離れると、徐々に元のサイズに戻っていく。瞬時に戻すこともできる。 対象が本体の命令に背くと、スタンドが自動的…
能力値 能力 このスタンドは周囲の空気の流れを感じ取って移動する。このスタンドが感じた気流は本体に情報として転送され、動くものの位置や外観を把握できる。ただし、空気以外の気体があると正確に情報を読み取れなくなる。 照準を定めることができ、この…
この記事では「ジョジョの奇妙な冒険」6部ストーンオーシャンのラストの展開について解説しています。 ジョジョの中でも最も理解が困難で解釈が分かれる場面と言っても過言ではないので、順を追って説明していきます。 メイド・イン・ヘブンが起こす宇宙の…
能力値 能力 隕石を自分に向かって落とす。 隕石は自分の目の前で燃え尽きて消滅する。 評価 有用性:☆☆☆☆☆ 隕石を落とすだけの能力を日常で活かすことはできないでしょう。 隕石を分析できれば宇宙化学の発展に一役買いそうですが、目の前で燃え尽きてしま…
能力値 能力 創作のエネルギーを利用して、アニメ、印刷物、劇画など、全ての絵画のキャラクターを現実に出現させる。 自分の好きなキャラクターを見た者は、魂が分離してそのキャラクターが登場する作品内の登場人物に変化し、変化したキャラクターと同じ結…
能力値 能力 「暗殺風水」という技術で、自分の「吉」の方角、相手の「凶」の方角を指し示す。 「吉の方角(位置)」にいれば相手の攻撃は一切当たらない。 「凶の方角」から相手を攻撃すれば、相手がいかに警戒していても致命傷を与えられる。 「凶の方角(…
能力値 能力 本体が自殺に及ぶと任意の相手を同じ方法で道連れにできる。 死に方は、水死、窒息死、爆死、墜落死、餓死にいたるまで忠実に再現される。 評価 有用性:☆☆☆☆☆ 能力的に使い道が「無理心中」これしかありません。日常で役立つ機会が訪れることは…
能力値 能力 世界中の時間を加速させる。生物は時間の加速についていけないためいつも通りの速度だが、このスタンドの本体だけはついていくことができる。 時が加速し続けると現在の宇宙が終焉を迎え、生物はこれから起きる物事を全て把握した状態で新たな宇…
ジョジョの奇妙な冒険第6部ストーンオーシャンのスタンド一覧です。 横の記号はこのブログでの「そのスタンドの欲しさ」の評価になっています。 クリック・タップでブログ内記事に飛べます。 主人公チーム プッチ神父とDIOの息子 G.D.st刑務所の囚人 G.D.st…
能力値 ※破壊力は漫画版は「0」、アニメ版は「なし」 ※射程距離:約3km四方 能力 能力が発動すると、約3km四方の重力が本体を中心に逆転する。 この状態だと、本体が重力の基準となるので、天井や床でも自由に歩けるようになる。 このスタンドが触れたもの…
能力値 不明 能力 プッチ神父がF・Fの排除に利用したスタンド能力。 触れた水を次々と熱湯にしていく。これは制御できない。 評価 有用性:☆☆☆☆☆ このスタンドの有用性は、火を使わずにお湯を沸かせる、それだけです。 安全性:☆☆☆☆☆ このスタンドは、触れた…
能力値 【ウェザー・リポート】 【ヘビー・ウェザー】 能力 天候を操る。その規模は自由自在。 実際にあった天候を再現できる他、実際に起きたことが無くても理論上起こり得るものなら再現が可能。(ヤドクガエルを降らせるなど) 空気の流れを読むことで生き…
能力値 能力 人間からDISCを取り出すことができる。 DISCは2枚で一組。記憶のものとスタンド能力のものがある。 DISCは、対象の顔に触れるか、対象を眠らせて体を溶かすことで取り出せる。 幻覚を見せることができる。応用するとスタンドを変装させられる。…
「一番くじ ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャンSTAND‘S ASSEMBLE」 4月15日からジョジョの一番くじが始まりました!コンビニの近くに寄る機会があったので、とりあえず一回だけ。 当たったのは一番下のI賞。それでもなかなか立派な出…
今回の考察は、「もしも人間である私たちが『フー・ファイターズ』という能力を手に入れたら」という前提で行うので、「プランクトンを操る」という能力ではなく「水を使って増殖できる」という能力として考えます。 つまり、群体型スタンドではなく「増殖す…
能力値 能力 100分の7Vの弱い電気を流して周囲の人間の脳に無差別に電気信号を送り、強制的に怒らせて喧嘩させる。 この効果が発動するためには電気を流すために床と攻撃対象の靴が水で濡れている必要がある。 能力の影響下にある人は、対峙している相手の…
能力値 能力 手の平からシールを出すことができ、そのシールを貼ったものは2つに増える。*1 シールを剥がすと元の1つに戻るが、その際増やした物体に破壊が生じる。 評価 有用性:★★☆☆☆ 好きなものを2つに増やして楽しめますが、何を増やすのが良いでしょう…
能力値 能力 壁や物に物体やエネルギーを潜行させられる。 潜行させたエネルギーは任意のタイミングで放出できる。 スタンド像は物や人のなかに潜り込むことができ、そのまま内部機構を組み替えられる。 評価 有用性:★★★★★ 作中では機械の中に潜って内部機…
能力値 能力 物の幽霊を見て、使うことができる。物の幽霊は生物に干渉できない。 幽霊は小さくすることができ、使ったり壊れたりしても時間が経てば復活する。 評価 有用性:★★★★★ 作中では、「火災で焼け落ちた部屋」の幽霊を使うことで、一見何もない、も…
能力値 能力 体を糸に変えることができる。 糸を出せば出すほど体は減っていき、体の70%程度を糸にすると死の危険がある。 体を糸に変えたあと、編み直すことで衣服や手錠などを作ることができる。 評価 有用性:★★★★☆ 人を一人支えるぐらいの強度がある糸な…