2023-01-01から1年間の記事一覧
能力値 不明 能力 スタンドの足で囲われている範囲(半径3m・高さ4m)内に非スタンド使いでも見える雨を降らせる。 この雨は狙ったものにだけ重さのある雨として働く。 評価 有用性:★☆☆☆☆ ノーヴェンバー・レインが降らせる雨は、重さを与えなければ普…
能力値 不明 能力 自分の体を解いてワイヤー状に出来る。ストーン・フリーと違い全身を解いても死ぬ危険はない。 評価 有用性:★★☆☆☆ ワイヤーは結構なリーチが出るので遠くの物を取るのぐらいには使えます。 さらに、豆銑は体を解いてオゾン・ベイビーの加…
ジョジョの奇妙な冒険第3部スターダストクルセイダースのスタンド一覧です。 横の記号はこのブログでの「そのスタンドの欲しさ」の評価になっています。 クリック・タップでブログ内記事に飛べます。 主人公チーム DIOと刺客 主人公チーム スタープラチナ(…
ジョジョの奇妙な冒険第4部ダイヤモンドは砕けないのスタンド一覧です。 横の記号はこのブログでの「そのスタンドの欲しさ」の評価になっています。 クリック・タップでブログ内記事に飛べます。 主人公チーム(主要人物のみ) 虹村形兆の矢で発現したスタ…
ジョジョの奇妙な冒険第5部黄金の風のスタンド一覧です。 横の記号はこのブログでの「そのスタンドの欲しさ」の評価になっています。 クリック・タップでブログ内記事に飛べます。 主人公チーム 暗殺チーム ボスと親衛隊 その他 主人公チーム ゴールド・エ…
ジョジョの奇妙な冒険第6部ストーンオーシャンのスタンド一覧です。 横の記号はこのブログでの「そのスタンドの欲しさ」の評価になっています。 クリック・タップでブログ内記事に飛べます。 主人公チーム プッチ神父とDIOの息子 G.D.st刑務所の囚人 G.D.st…
ジョジョの奇妙な冒険第7部スティール・ボール・ランのスタンド一覧です。 横の記号はこのブログでの「そのスタンドの欲しさ」の評価になっています。 クリック・タップでブログ内記事に飛べます。 主人公チーム レース参加者 大統領と配下 その他 主人公チ…
ジョジョの奇妙な冒険第8部ジョジョリオンのスタンド一覧です。 横の記号はこのブログでの「そのスタンドの欲しさ」の評価になっています。 クリック・タップでブログ内記事に飛べます。 主人公チーム 東方家 岩人間 ロカカカ密売団 TG大学病院 その他 吉良…
ジョジョの奇妙な冒険第9部The JOJOLands(ジョジョランズ)のスタンド一覧です。 横の記号はこのブログでの「そのスタンドの欲しさ」の評価になっています。 クリック・タップでブログ内記事に飛べます。 主人公チーム HOWLER社 その他 主人公チーム ノー…
ジョジョの奇妙な冒険本編以外に登場するスタンド一覧です。 横の記号はこのブログでの「そのスタンドの欲しさ」の評価になっています。 クリック・タップでブログ内記事に飛べます。 漫画 岸辺露伴 グッチへ行く フジコの奇妙な処世術 -ホワイトスネイクの…
仗助を助けたリーゼントの少年について、事実と異なる認識をしている方が多いのでまとめました。 ネット上では「この不良の正体は仗助本人で、回収し忘れられた伏線である」といった主張をよく見かけますが、この描写が伏線であるという主張は四部連載中に荒…
霧と同化しているスタンドということで、物質同化型に分類します。 能力値 能力 霧と同化したスタンド。霧の中では幻覚を見せられる。 傷口が霧に触れると穴が開き、その部分は自由に操れるようになる。 同時に操れる個体数はかなり多く、エンヤ婆いわく1000…
ASBRにワンダー・オブ・U参戦! ついに八部までの全ラスボスが揃い、「オールスター」の名に相応しいものになった感じがします。 透龍とワンダー・オブ・Uにボイスが付いたのも嬉しい。 明らかになっている情報まとめ 日本ではまだですが何故かオーストラリ…
能力値 能力 相手に「魂を賭ける」と宣言させたうえでゲームに勝つことで、魂を奪ってコインの形に出来る。 本体が死亡すると奪った魂は全てあの世に飛んでいく。 評価 有用性:☆☆☆☆☆ 能力を行使する≒相手を死なせるということなので、日常で役立つようなシ…
能力値 能力 水のスタンド。高速移動や鋭い爪を活かした切り付ける攻撃などが行える。 気管に入って窒息死させたり、砂に染み込んで姿を隠したりと水らしい性質を持つ。 遠隔操作型スタンドにしては珍しく、本体と視覚を共有する機能を持たない。その分射程…
能力値 能力 「悪夢世界(ナイトメア・ワールド)」という空間を作り出し、本体の近くで眠った者を引き摺り込む。 悪夢世界では全てが本体の思いのまま。この世界での負傷は現実に即時反映される。 悪夢世界に引き摺り込まれた者が自力で抜け出す事は不可能で…
今回は第4部のキャラクター達の戦績を評価していきます。 他の部 3 4 5 6 7 8 集計ルール 勝利と判定 敗北と判定 引き分けと判定 集計しない場合 今回だけの特別ルール 東方仗助 虹村億泰 広瀬康一 岸辺露伴 空条承太郎 まとめ 集計ルール 戦闘回数が…
能力値 能力 臭いを記憶して、それを元に対象を追跡する。最大時速は60km。追跡中は無数の足跡のような形に変わる。 臭いを記憶するには、能力で作った部屋に対象を入れるか、対象の所有物などを嗅ぐ。 生物からは養分を吸い取ることができ、吸い取ると本体…
作中ではACT3登場以降ACT2が再び登場する事はありませんでしたが(ACT1は再登場したにも関わらず)、ここではACT1・2・3は自由に切り替えて使えるという事にして考察します。 能力値 【ACT1】 【ACT2】 【ACT3】 第4部/第5部アニメ版 第5部漫画版 能力 【AC…
能力値 不明 能力 触れた場所に熱を加え温度を上げられる。何度まで上げるかは自由自在。ガソリンを点火しているため少なくとも300度までは上げられる模様。 触れた場所に熱を溜めておくことができ、その場所に再び触れた対象に熱が移っていく。 評価 有用性…
能力値 ※射程距離:列車一本程度は十分 能力 生物を老化させるガスを出す。 体温が高い者ほど早く老化していく。そのため、体を冷やせば老化せずに済む。 スタンドで直接触れると、急速に老化させられる。 本体自身を老化させることも可能。 評価 有用性:★★…
能力値 ※射程距離:糸の距離 能力 釣竿型のスタンド。壁や天井などを透過し、獲物だけを引っ掛ける事が出来る。一度刺さった針は能力を解除するまで決して外れない。 釣り糸に加えられた衝撃は全て獲物へと返っていく。 狙いを定めている間は空間内にいる生…
能力値 ※破壊力は漫画版は「0」、アニメ版は「なし」 ※射程距離:約3km四方 能力 能力が発動すると、約3km四方の重力が本体を中心に逆転する。 この状態だと、本体が重力の基準となるので、天井や床でも自由に歩けるようになる。 このスタンドが触れたもの…
能力値 能力 口内が暗黒空間になっているスタンド。 暗黒空間に飲み込まれたものは粉微塵になる。ただし本体とクリーム自身は例外。 暗黒空間内に本体とクリームの体を収納することで、完全に姿を消して動くことができる。 ただし、この状態では触れた物全て…
ジョジョのキャラクターの中で最も勝率が高いのは誰なのか? 個人的に気になったので調べてみました。 第1部、2部までは味方キャラは善戦はするものの最終的には主人公がとどめを刺すパターンがほとんどなので一旦飛ばします。(後々やるかも) というわけで…
能力値 能力 お面型のスタンド。装着すると雨粒を空中に固定できるようになる。 雨粒は非常に鋭利で、触れると体が切れるほど。 本体だけは雨粒で体が切れても平気なため、これを利用して体をバラバラにして活動できる。 雨が止むと能力は解除される。 評価 …
今回の記事には8部までのスタンドが登場します。ネタバレ注意! 今回は遠隔操作型スタンドについて考えてみます。 このタイプに属するスタンドは射程距離を伸ばす代わりに様々なものを代償にしています。 大半は「攻撃力を下げる」事でこの代償を払っていま…
能力値 能力 炎を発生させ、自在に操る。この炎は非スタンド使いには見えないが、延焼に関してはその限りではない模様。 生物を探知する炎 (炎の生物探知機)を出すことができ、半径15m以内の生物のいる方向と大きさが分かる。 評価 有用性:★☆☆☆☆ 火とい…
8月12日から始まった「ジョジョの奇妙な冒険 EVIL PARTY」ですが...ありそうな場所を何軒も回ったのですがひとつも見つけられませんでした泣 街に出てローソンを求め歩き回り、ホビーショップまで行くも見つからず… ここまで売り切れるのが早いとは… 前回の…
拳銃部分を装備・装着型、弾丸を遠隔操作型と捉えました。 能力値 能力 拳銃を模したスタンド。 弾丸までスタンドなので、自由に操作が出来る。 あくまでスタンドであるため、非スタンド使いには見えず、弾数は無限でリロードの必要もない。 評価 有用性:★★…