もしもジョジョのスタンドがひとつだけ使えるとしたら ~「欲しいスタンド論争」に決着をつけるブログ~

「もしもジョジョのスタンドがひとつだけ使えるとしたら、どのスタンドを選ぶのが良いか」を多方面から考察するブログです。

当ブログは広告を掲載しています

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「広瀬康一」の「エコーズACT50」

出典:エコーズACT50(JOJOmagazine 2025 SUMMER) 能力値 不明 能力 上裸の中年男性の見た目をしたスタンド。 悪夢を見てうなされている人を起こすことができる。 ACT1~49の能力は使えない。 常時出現したまま。 評価 有用性:☆☆☆☆☆ エコーズACT50の能力は…

実写映画「岸辺露伴は動かない 懺悔室」 感想 原作へのリスペクトと、実写映画ならではの深化を感じる良作

映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』を観てきました! 結論から言うと、前半は最高で、後半は普通に面白い。 前半は原作再現の完成度に唸り、後半はオリジナル展開による人間ドラマの深堀りを楽しめました。 というわけで、ネタバレありで感想を書いていきま…

「4代目東方憲助」の「キング・ナッシング」

能力値 不明 能力 体がジグソーパズルで出来ており、匂いから物の形や行動を再現し、追跡できる。 匂いを記憶しておくと、その匂いが射程内に入った時に自動的に反応する。 評価 有用性:★★★★☆ 遺留品や触れた物から匂いを辿り、対象の姿や行動を再現して追…

The JOJOLands(ジョジョランズ) 25話 「レムチャバンの取り調べ」 感想

2カ月ぶりのジョジョランズ!時が経つのは早い。 アニメに映画、JOJOmagazine、JOJO★WORLD、岸辺露伴は動かない3巻の書き下ろしと、荒木先生も多忙を極める時期だったと思いますが、今回も抜群に面白かったです。どんどんこのチームが好きになっていきます…

「ベンジャミン・ブンブーン、アンドレ・ブンブーン、L.A. ブンブーン」の「トゥーム・オブ・ザ・ブーム ワン・ツー・スリー」

能力値 能力 本体の体や血液に触れた対象を磁石の性質にする。本体が対象に近付いたり、磁石になった対象が集まったりするほど、磁力が強力になっていく。 鉄分を操作することができる。砂鉄の操作、体内の鉄分を刃の形にする、皮膚の下に鉄を埋め込んで変身…

ジョジョに出てくるキャラクターの頭文字だけで50音すべて埋まる説

ご存知の通り、日本語には「ん」で始まる言葉がほとんど存在しません。 だからこそ、しりとりで「ん」で終わる言葉を言ってしまった方が負けになるわけです。 しかしながら、ジョジョの世界には一人だけ、「ん」から始まるキャラクターが存在します。 これを…

「スポーツ・マックス」の「リンプ・ビズキット」

能力値 能力 生物の死体から透明のゾンビを作り、操ることができる。 透明のゾンビは凶暴で、血液や脳味噌を食べることを本能的に求める。壁や天井を歩くことができ、腕が折れたり首を切り離したりしても問題なく活動できる。 本体が死亡しても能力は有効で…

「ホルマジオ」の「リトル・フィート」

能力値 能力 人差し指に付いた刃で切りつけた対象を徐々に小さくしていく。対象が触れている物も一緒に小さくなる。 小さくした対象は一瞬で元の大きさに戻すことができる。 本体自身は瞬時に小さくできる。 評価 有用性:★★★★★ 荷物や車両、あるいは生物に…