もしもジョジョのスタンドがひとつだけ使えるとしたら ~「欲しいスタンド論争」に決着をつけるブログ~

「もしもジョジョのスタンドがひとつだけ使えるとしたら、どのスタンドを選ぶのが良いか」を多方面から考察するブログです。

当ブログは広告を掲載しています

ひとり歩き型

「大木」の「シュガー・マウンテンの泉」

能力値 能力 大木の周辺の泉に物を落とすと能力が発動。大木の守護者が落とした物とそれより高価な物を提示し、選択を迫る。 正直に答えると高価な物をもらえるが、噓をつくとツタに舌を抜かれて殺される。 受け取った高価な物は全て日没までに使い切らなく…

「スコリッピ」の「ローリング・ストーンズ」

能力値 能力 近い未来死ぬ運命にある人間を自動的に見つけ、死ぬ時の姿になる石。 その人間を追跡し、触れることで安楽死させる。 石を破壊することで追跡を止め、死の運命をある程度変えることができる。 ローリング・ストーンズに姿が彫られていない者は死…

「チャリオッツ・レクイエム」

本体:ジャン=ピエール・ポルナレフ、なし 能力値 能力 発現すると全ての生物を6~7時間昏睡させて、近くの生物と魂を入れ替える。 魂を入れ替えてしばらくすると全生物の肉体と魂を別のものに変えていく。 精神を支配する能力を持ち、他者のスタンドを操…

「ココ・ジャンボ」の「ミスター・プレジデント」

ポルナレフと魂が入れ替わった時や、ココ・ジャンボの死後も能力が残っていたことを考えて、ひとり歩き型にも分類します。 能力値 能力 自身の背中を出入り口として空間を作る。この空間には誰でも自由に出入りできる。 能力を解除すると、中に入っていた生…

「ミラグロマン」

本体:武器商人、ホームレス、苦竹財平、東方常秀 能力値 不明 能力 ミラグロマンの通貨は使うと必ず増えて戻ってくる。 本物の通貨だが、記番号の末尾が全て13(日本円の場合は13R)になっている。 ミラグロマンの呪いを移すには、誰かに通貨を破壊させるし…

「アヌビス神」

本体:キャラバン・サライ、チャカ、カーン、ジャン=ピエール・ポルナレフ、少年 能力値 能力 アヌビス神が宿っている刀。触れた人や動物を洗脳し操ることができる。 相手と戦いながら力やスピード、戦法を学び成長していく。 物体をすり抜けて斬りつけるこ…

「カルネ」の「ノトーリアス・B・I・G」

能力値 能力 本体の死亡後も恨みの力によって動き続けることができる。 周囲にある最も速く動くものを探知し、それよりも速い速度で追跡する。 生き物やガソリンなどを取り込むことで大きくなっていく。 本体がすでに死亡しているため、射程距離や持続力の概…

「透龍」の「ワンダー・オブ・U」

能力値 不明 能力 厄災の力を利用して、本体もといスタンドを追跡した(しようと考えた)相手に物をぶつけて攻撃する。 このスタンドが触れた物は厄災の影響下に置かれ、その物体に触れた相手は厄災の力によりダメージを受ける。 厄災の影響下にある者は、ワ…

「ボインゴ」の「トト神」

作中で、本体であるはずのボインゴの未来だけではなく漫画家の青年やホル・ホースの未来も予知していた事から、「その時点での持ち主」を本体として未来を予知するスタンドと捉えて物質同化型に加えひとり歩き型にも分類します。 能力値 能力 近未来を予知で…

「乙雅三」の「チープ・トリック」

本体:乙雅三、岸辺露伴 能力値 能力 本体の背中に取り憑き、誰かに背中を見られるように誘導する。 本体が誰かに背中を見られたら、本体を殺し、見た人間を新しい本体として取り憑く。 喋る。チープ・トリックの声は非スタンド使いにも聞こえ、動物相手でも…