もしもジョジョのスタンドがひとつだけ使えるとしたら ~「欲しいスタンド論争」に決着をつけるブログ~

もしもジョジョのスタンドがひとつだけ使えるとしたら、どのスタンドを選ぶのが良いか、を多方面から考察するブログです。

「マイク・O」の「チューブラー・ベルズ」

この能力で作った生物は本体の意思で動くのではなく自動で対象を追跡して動くことから、金属と同化したスタンドではなく、金属を膨らませる能力と捉えて無像型に分類します。

能力値

f:id:Lucky-mumu:20230106233139p:image

基本能力

  • 金属に息を吹き込んで風船のように膨らませることができる。

 

  • 膨らませた金属をバルーンアートのように成形すると、その形に応じた性質になる。

 

  • 例えば犬の形にすれば、覚えた「臭い」を追跡するようになる。(通称バブル犬)

 

  • バブル犬は標的の体内に入って破裂することで攻撃する。破裂したことは遠くにいても感じ取れるらしい。

評価

有用性:★★★☆☆

 

日常で金属を加工したくなるような場面など無いので、金属を膨らませる能力それ自体についてはいまいちパッとした使い道が思いつきませんでした。

 

金属で作った生物由来の能力が使えるのは便利です。

例えば、バブル犬で人探しなどが出来そうです。

 

危険性:★★★☆☆

 

膨らませた金属は風船やしゃぼん玉のように周囲を漂いはじめますが、これは割れると元の物体に戻って周囲を攻撃するようになっているので、例え自分が作ったしゃぼん玉だとしても極力触れないようにしましょう。

 

悪用性:★★★☆☆

 

例えば金庫の重い扉に空気を送り込んでどこかに飛ばしてしまえば簡単に開けることができますし、そもそも私たちの周りには生活に欠かせない金属がたくさんあるので、周りのものを風船にするだけで立派な悪用といえます。

 

自衛力:★★★☆☆

 

周りに金属製のものがないと能力が使えず無防備になりますが、金属ぐらいどこにでもあるので安心して良いでしょう。

 

戦闘中はバルーンアートを作る暇などないので、戦闘を見越してあらかじめ作っておくのが大事です。

それさえ意識すれば、金属で作った生物は何体も同時に出せるので大抵のスタンド使い相手に数の有利を作り出すことができます。

©「スティール・ボール・ラン」コミックス13巻より



操作性:★★☆☆☆

 

能力を使うためにいちいち金属を膨らませなくてはいけないので、肺活量を鍛える必要があります。

©「スティール・ボール・ラン」コミックス12巻より

また、膨らませた金属を成形するのも本体の技術なのでバルーンアートの作り方を学ぶ必要があります。

総評

形状によって能力の性質が変えられるという特殊な仕様を持っていますが、作中では犬と鳥しか作っていないので性質をどこまで再現できるかは未知数です。

 

ひとつしか能力がもらえないこのブログのルール上、ひとつの能力で色々な能力を持てる可能性があるのはそれだけでアドバンテージになりますが、バルーンアートで作れるものには限界がありますから、どうしても劣化ゴールド・エクスペリエンス感が否めないところがあります。

というわけで、チューブラー・ベルズの総評は、Bです。

関連

【形状によって性質が変わる】

「東方つるぎ」の「ペーパー・ムーン・キング」